【節約のコツ】低収入でもストレスなく節約・貯金するには!

夫婦・家族のこと

【節約のコツ】低収入でもストレスなく節約・貯金するには!

節約といえば、とにかくお金を使わないこと!
貯金をするためにお金を削って削って…というものを想像していませんか?

実は、そういう節約は逆効果!
ストレスがたまってしまうだけ。

実は節約のコツをつかめば、ストレスなく、たとえ収入が高くなくてもしっかりと貯金をすることができるんです。

あなたもストレスなく貯金ができる、節約上手になりましょう!


節約のコツ

①お金を「どう使うか」を考える

節約節約…となっていると、いかにお金を使わないか、どこが削れるか、ばかりに注目しがちですが、実はお金の「使い方」がとっても重要なんです!

「収入UPに繋がるお金」
「自分のスキルアップ、成長に繋がるお金」
「自分の目標に繋がるお金」

はむやみに削ってはダメなんです。

たとえば、旦那さんが収入UPのために必要な勉強や情報収集のためのお金、会社や取引先からの信用を得るための身なりを整えるお金は、削ってはいけないお金。

また、自分の成長に繋がるような本、講座などへの参加費も、自分への投資なので、むやみに削ってはいけないお金です。

家族の健康と幸せに関わる食費をむやみに削って…というのも違います。

もちろん、広い視野でみて、他に安く済む良い手がないかと調べることも必要です。


②買う前に立ち止まって考える

節約の大敵は「衝動買い」です。

本当に必要なものは、もちろ買うべきですが、衝動買いは、時に不要なもの、すぐ使えなくなってしまう質の良くないものなどを買ってしまいがち。

その時の一時的な感情で動いてしまうんですよね。

普段から我慢する傾向の強い人ほど、衝動買いしやすいです。
だから、よけいにむやみな節約でストレスを溜めることは逆効果だということですね。

これを避けるためには、購入する前に
「これはなんで必要?」
「私の目的、成長にプラスになる?」
と問いかけてみてください。

本当に必要であれば、ケチらずに用途に応じて「質の良いもの」「長く使えるもの」「本当に役に立つもの」を手に入れてくださいね。

本当は不要だな…と思うのであれば、たとえ100円のものであってもいったん棚に戻しましょう。

それから、一日時間をおいてみてください。
たいてい、また買いに行きたいほどのものではなかったりします。


③お得、節約という言葉に騙されない

スーパーに行けば、「今日限りのお買い得品!」「3個で○○円!」とかありますよね。

電気屋さんにいっても、最新のテレビやエアコンなどは、節約効果バツグン!などと、うたわれていたりします。

節約節約!となっている人にとっては、飛びつきたくなる言葉。

でも、ちょっと待って。

それはあ本当に「あなたにとって」お買い得、節約になるでしょうか?

確かにいつもよりは安い商品だけれど、それ本当にいる?

確かに節約効果があるのかもしれないけれど、新品を購入する費用と、今の家電を使い続けるのと比べて何年経った時にやっとお得になる?

これらを、しっかりと考えずに「お得」「節約」という言葉に飛びついてしまってはいけません。

これも、重要な節約のコツです。


④先に貯金する

お金が余ったら貯金しよ~という感じでは、けっきょく貯金できませんし、お金の使い方を意識して節約しようという意識も弱まってしまいます。

毎月、平均でどれくらい使うのか、今月の臨時支出はあるか、などをチェックして、無理のない範囲で先に貯金してしまう、もしくは基本手をつけないお金!として別にとっておくなど工夫してみましょう。

特に「手元に使えるお金があると安心して使ってしまう」というタイプの人は危険です。

まずは、平均の固定費、平均の支出、臨時の支出などを把握して、どれくらい使いそうなのかを把握しておきましょう。

そして、これだけは余らすぞ!という枠をつくってみると、使い方を工夫する意識が芽生えやすいです。

ただ、無理な額を設定すると、節約にストレスが溜まってしまうので、注意です。
いろいろ試してみましょう。


⑤固定費を見直す

節約というと、削られやすいのが「食費」「お小遣い」「レジャー費」などではないでしょうか。

でも、そうしたものをむやみに節約してしまうと、楽しみがないし窮屈で、ストレスがたまります。

そこで、まず検討したいのが固定費の削減!!

意外とここを見直さない人って多いんですよね。

でも、一度見直せば、その後の手間はかかりませんし、何かを特別我慢するということもありません。

【光熱費】

最近では、電力やガスの自由化がはじまり、様々な企業と契約することができます。
携帯料金と合わせることで安くなったり、ガスと電気を同じ会社にするとお得になったり、ポイントがついたり…個人のライフスタイルや重視する点によって一番得になる会社を選ぶことが出来ます。

比較検討するのがめんどくさいかもしれませんが、一度やってしまえば、毎月の支出が減りますよ♪

【通信費・携帯料金】

携帯電話も、様々な会社が出てきましたね。

スマホは、意外と高い料金を払っている人も多いです。

私も、昔家族割で入ったままの大手キャリアでしばらく使っていたのですが、ある時、乗り換えたらもっと安くなる!ということに気が付き、半分くらいの料金になりました。

これもその人の携帯の使い方によって様々なプランがあります。

ぜひ一度ネットで調べたり、ショップで聞いてみたりしてみてくださいね。

違うスマホにしたら使いにくそう…という声もありますが、よっぽどのこだわりがない限り、使っていれば慣れるものですよ^^

【保険】

保険も、昔言われるがままに入ってそのまま…という人は多いです。

実はもったいない入り方をしている人が結構多い!
一度見直してみるのもありかもしれません。

その他にも車や家賃なども、機会があれば見直してみても良いですね!


⑥楽しみだって必要

節約ばかりで楽しみを全部削ってしまっては、生活が楽しくないですよね。

そして、そんな節約は続きません。
節約・貯金は継続が命です。

そのためには、しっかりと心も満たしてあげてください。

「お金の使い方」のところで「収入アップのため」「自己成長のため」「目標・目的のため」に使いましょうと言いましたが、『今日は遊ぶ日!思いっきり楽しんでリフレッシュする日!』と決めればOK。

その日は楽しむため、リフレッシュするためにお金を使いましょう。

そうすることで、また次の日から頑張れますからね。


⑦実は断捨離が有効

節約に断捨離が有効というのは意外でしょうか。

捨てられずに溜め込んでいる人は、節約だと言っているのに、捨てるなんてもったいない!と思うかもしれません。

ですが、断捨離には

・本当に必要なものを見分ける力がつく
・エネルギー値が上がって節約への意欲、やる気がわく

という嬉しい効果があるんです!

正しく断捨離をすると、自分にとって本当に大切なのは何なのか、どれだけ不要なものを買ってしまっていたのか、ということに気がつくことができます。

また、断捨離をしてスッキリとした、物の少ない部屋になると、そこに住む私達のエネルギーがUPします。

なぜなら、ものが少なくなると、無駄な判断が減るから。
私達は、日々たくさんの判断をすることで、エネルギーを消費しているんです。

詳しくは【こちら】に書いていますが、断捨離によってエネルギーが上がると、それだけ節約や貯金に対する意欲も湧いてきますし、その場の欲望に流されずに正しい判断ができるようになります

ぜひやってみてください^^


⑧家や持参で楽しみを見つける

やっぱり、しょっちゅう外食に行ったり、カフェでコーヒーを買ったりしていると、その積み重ねってけっこう大きいですよね。

もちろんそういう時間も必要なんですが、惰性で行くのはよくありません。

私はスタバが大好きで、会社員時代はしょっちゅう(ほぼ毎日)朝にスタバによっていました。

でも、スタバのカフェラテってショートで374円(税込み)です。
これを平日毎日となると…20日出勤としたら一ヶ月で7,480円。

たまに
ソイラテにしたくて+50円、
キャラメルマキアートにしたくて
トールサイズにしたくて
今日は朝ごはんも食べようか…

とやっていくと、1万円くらいかる~く超えています。

1年で12万円…!!

けっこうな額ですよね。
まあ幸せなんですが…

ならば、自宅や職場で美味しく飲めるドリンクはないか?といろいろ試行錯誤しました。

ブラックのコーヒーが好きな人は、ちょっと良いドリップパックを持参するのも良いですよね。私は会社の冷蔵庫にミルクを持参してカフェラテを作っていました。

専業主婦になってからは、100均でミルクフォーマーを買ってソイラテを作ってみたり、美味しい紅茶を探したりしています♪

仕事に行っている人のランチにしても、お弁当は作る時間がない!という人は、おにぎりとインスタントの味噌汁とトマトやみかんといった、簡単に持っていけるものだけでも、節約できますし、けっこう満足感もあります。

おにぎりも、私が会社員の時は、時間がある時にご飯をたくさん炊いて、おにぎりを作って冷凍して、持参する分だけ朝にレンジでチンして持っていっていました。

塩昆布とか、おにぎり用ふりかけのようなものも売っていますので、簡単で選ぶのも楽しいですよ。


まとめ

ストレスをためずに楽しくできる節約のコツは、いかがでしたでしょうか。

ポイントは

①お金を「どう使うか」を考える
②買う前に立止mって考える
③お得、節約という言葉に騙されない
④先に貯金をする
⑤固定費を見直す
⑥楽しみだって必要
⑦実は断捨離が有効
⑧家や持参で楽しみを見つける

でしたね。

風水では陰陽の考え方を基本に世の中の全てを考えていくのですが、収入と支出も陰陽。
だから、節約、貯金というのには陰陽の考え方を取り入れると楽なんです。

今日は実践的な部分で節約のコツをご紹介しましたが、根本の考え方は【こちらの記事】に書いています。

ぜひ、ストレスなく節約をして、自分たちの幸せのためにコツコツ貯金をしていきましょう!


和風水セミナー@大阪・京都】
四柱推命って何?風水って何?
私はどう活用したら良いの?
そんな疑問にお答えする、一般公開セミナー大阪・京都にてやってます♪
講師をつとめるのは伝統風水師である夫ですが、私もおります^^
また、全国どこからでも受けられるWEBセミナーもあります!
★★詳細はこちら★★

主に女性を対象とした四柱推命鑑定士。 和風水コンサルティングで 学んだ風水や陰陽五行の知識、そして自分が悩んだ経験を活かし 、悩める女性のサポートを行っています。 伝統風水師の嫁として、メディアで流行っているものではなく、「本物の」風水・四柱推命の知識をもとに発信しています。 詳しいプロフィール・ストーリーは、こちら♪
Back To Top