バランス良い食事のコツ【五行で簡単バランスチェック】

からだのことバランス良い食事のコツ【五行で簡単バランスチェック】 への1件のコメント

バランス良い食事のコツ【五行で簡単バランスチェック】

体のためにバランス良い食事をしたい、と思う方は多いですよね。
ですが、忙しかったり一人暮らしだったりすると、なかなかバランスの良い食事を考えたり毎回用意することは大変。

いちいち栄養を計算したり、アプリに入力したり、本を見たり…なんて面倒なことはしていられません。

今日は簡単に「バランス良い食事」をとれる最小限のポイントと、慣れてきたら実践してほしいポイントに分けてお伝えしていきます!


五行バランスで見る食事

東洋医学では、「五行(木火土金水)」という概念を基本にしています。

食べ物も、これらの5つのエネルギーをそれぞれ持っています。

私たちの体はこの五行のバランスが整っていることで、健康に正常に体を維持することができるんです。

なので、この五行のバランスがしっかりと過不足なく取れているかが、バランス良い食事のポイントになってきます。


①初級編:色、性質

栄養の本を開いたり、面倒な計算をしていたのでは、バランス良い食事なんて続きませんよね。

きっちり完璧にバランスをとるよりも、続けることが大切。
そこで、一番簡単な方法が「色(と性質)」でバランスを取る方法です。

青(緑)、赤、黄(茶)、白、黒(玄)

この5色は、先程出てきた五行の色を表しています。


基本的には、この5色を食事に意識して取り入れるだけ!

木(緑)
レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜、きゅうり、ニラ、ブロッコリー、かぼす…

体のバランスを整えてくれるビタミンやミネラルなどを含む野菜が多いですね。
木は上へと伸びるエネルギーが豊富。そのため葉野菜などが多くなります。

火(赤)
肉類、鮭、エビ、マグロ、人参、とまと、パプリカ…

火は血液や心臓を表すエネルギー。血液や筋肉を作ってくれるタンパク源や、血流を流すエネルギー源ともなります。

土(黄・茶)
じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、とうもろこし、お米

土は活動するためのエネルギー源となる炭水化物が多いです。
また、土の中で育つ根菜類や穀物などがメインとなります。

金(白)
きのこ、豆腐、大根、ネギ、玉ねぎ…など

白い食材。金のエネルギーをもつ食材は、体を潤す作用があるものが多いです。

水(黒)
黒豆、黒ごま、わかめ、昆布、ひじき、いわし、こんにゃく

水のエネルギーは全ての生命エネルギーの源とも言われています。このエネルギーが不足すると老化が早まる、生理不順、不妊、疲れやすいなどの症状が見られます。

昔、家庭科などで習った「5色」とは少し違う部分もあるかもしれません。
「色」と「そのエネルギーがもつ性質」をもとに分類しています。

まずはこの5色を食事に取り入れると、バランスが取れるようになります。


②味の利用

また、味も5つに分類されています。

木:酸味
火:苦味
土:甘み
金:辛味
水:塩味

色がバランスよく揃えられないな、などという時はこれらの味を使うのも手です。
味付けや食材の味をうまく利用してみましょう。

辛い(金)カレーには土の五行の根菜類と火の五行の肉類を入れて、酢の物や酸味(木)の効いたサラダをつけたり。

おやつでも、甘いお菓子のお供には苦目のコーヒーを合わせてもいいですよね。


③上級編:もう少し細かく分類

慣れてきたら、もう少し五行の分類を細かくしていくことも可能です。

例えば肉類。同じ肉でも、その肉の体への作用を考慮すると次のように分類することも出来ます。

牛肉、羊肉:火のエネルギー
鶏肉:金のエネルギー
豚肉:水のエネルギー
(他の肉よりも体を冷やす作用があります)

同じ肉でも、特に火のエネルギーを強めたい時、他のエネルギーを補いたいときでメインの肉を変えるのも良いですよね。

また、

春が旬のもの:木のエネルギー
夏が旬のもの:火のエネルギー
秋が旬のもの:金のエネルギー
冬が旬のもの:水のエネルギー

という分類も出来ます。
旬のものは栄養価も高いですし、実は「次の季節の体調」を整えてくれます。

ぜひ、季節ものも積極的に食事に取り入れて五行のバランスをとってみましょう。


一食でバランスをとらなくても大丈夫!

一人暮らしだといろんな食材を揃えるのが難しかったり、忙しくて外食が増えてしまったりすると、なかなか全ての食事でバランス良いものを食べるのは厳しいですよね。

もちろん毎日家族のご飯を作っている方も同じですが、「一食で完璧にバランス良くしなきゃ!」と頑張りすぎる必要はありません。

一日の中でバランスをとったり、2~3日でバランスをとったり、トータルで考えるようにすると長続きします。

また、ネギなどの薬味やゴマ、乾燥ワカメなどの「かけるだけ、入れるだけ」という食材をプラスするだけでも栄養バランスは違ってきます。

ぜひ、楽しく続けられるようにしてくださいね^^


まとめ

バランス良い食事のコツ、いかがでしたでしょうか。

まずは

「色と性質」で五行のバランスを整える

でしたね。

五行のバランスが整った食事をすると、彩りもきれいですし、味や食感のバリエーションが広がり、満腹感が得られやすいです。
そのため食べ過ぎを防ぎ、健康やダイエットに役立ちます。

体を作るのは、日々の食事です。

ぜひコツをおさえて、バランスの良い食事を楽しく続けられるようになってほしいと思います。


和風水セミナー@大阪・京都】
四柱推命って何?風水って何?
私はどう活用したら良いの?
そんな疑問にお答えする、一般公開セミナー大阪・京都にてやってます♪
講師をつとめるのは伝統風水師である夫ですが、私もおります^^
また、全国どこからでも受けられるWEBセミナーもあります!
★★詳細はこちら★★

主に女性を対象とした四柱推命鑑定士。 和風水コンサルティングで 学んだ風水や陰陽五行の知識、そして自分が悩んだ経験を活かし 、悩める女性のサポートを行っています。 伝統風水師の嫁として、メディアで流行っているものではなく、「本物の」風水・四柱推命の知識をもとに発信しています。 詳しいプロフィール・ストーリーは、こちら♪

One thought on “バランス良い食事のコツ【五行で簡単バランスチェック】

Comments are closed.

Back To Top