このブログでも四柱推命の命式の話をよく書いていますが、自分の命式が全くわからない状態で読んでも、あまりピンとこないですよね。
実は四柱推命の命式は、実は今の世の中はすごいもので、インターネットで簡単に出すことができます。
ですが、誰でも気軽にネットページを作れる時代だからこそ、その情報には注意も必要です。
今日は、四柱推命の命式の出し方と注意点をお伝えします。
目次
命式の出し方
四柱推命の命式を出すには、本来は生まれ年の干支から計算するなどの難しい工程を踏むのですが、今はインターネットで出してくれるサイトがあります。
四柱推命の基本となる八字を出すだけなら、ネットで十分。
以下のサイトをおすすめしています。
こちらの「四柱推命を鑑定」ボタンより、生年月日・生まれた時間を入れて、鑑定ボタンを押すだけ。
生まれた時間がわかなければ、空白のままで大丈夫です。
命式の見方
さて、この八字をどのように解読していけば良いのでしょうか。
四柱の意味
まず、一番右端の二文字が、「年柱」と呼ばれるもので、これはあなたが何年に生まれたのかを、天干と地支という二文字で表されています。
次に、右から二番目の列が「月柱」。
これがあなたの生まれた月を天干と地支で表しています。
そして右から三列目が「日柱」で、生まれた日にち。
一番左の列が生まれた時間を表しています。
このように、生年月日・時間という4つの柱からその人の命運を解読していくため、「四柱推命」と呼ばれます。
天干は表面的に現れる性質
八字あるうちの上側4つの文字を天干(てんかん)、下側4つを地支(ちし)と呼びます。
天干は十干といって
甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸
の10種類。
地支は
子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥
の12種類。
この天干にどの漢字がくるかによって、表面的に現れるあなたの性質を読み取ることができます。
あなたの本質
この天干の中で、日柱にきているものを「日主(にっしゅ)」と呼びます。
ここが、天干の中では一番の注目ポイントとなります。
ここにどの天干が入るかによって、あなたの「本質的な性質」がわかります。
それぞれの天干の意味についてはこちらに詳しく書いています↓
自分の日主をチェックしてみてくださいね。
五行・六神を見る
日主がわかったら、その五行に注目します。
例えば日主が甲や乙の人は「木」。
木を頭に、五角形を書いていきます。
丙または丁が日主の人は、火が頭で、火土金水木
戊または己が日主の人は、土が頭で、土金水木火
という具合です。
そして、天干と地支の五行を割り振ります。
甲乙=木、丙丁=火、戊己=土、庚辛=金、壬癸=水
亥・子=水
寅・卯=木
巳・午=火
申・酉=金
丑・辰・未・戌=土
自分の命式の八字の五行配分を、先程の五角形に書いてみましょう。
これで、あなたの五行のエネルギーバランスと六神のバランスがわかりました!
命式の出し方・注意点
①命式が変わる人もいます
解読していくと、こっちのほうが当てはまるのに?など腑に落ちないことがあるかもしれません。
もちろん、自分を客観的に見られていなかったり、理想の自分を演じて板についていたりすると、本来の自分が見られなくなっている可能性もあります。
ただ、それ以外にも命式が変わる人もいるんです。
天干同士の組み合わせや地支の組み合わせには、結びつきが強い特別な組み合わせがあります。
その組み合わせが、ある一定条件のもとでそろうと、マニアック四柱推命で得られた命式の八字や五行のバランスが変わってしまうことがあるんです。
また、時間の流れによっても変化することもあります。
このように、ちょっと複雑な命式を持つ人もいます。
②時間について
まず、四柱推命は精密にみるためには四柱をそろえたい、つまり時間も分かっていたほうが良いです。
可能ならば、記憶に頼らず母子手帳で確認することをおすすめします。
たった二文字ですが、時間が間違っていることで場合によってはガラッと命式が変わってしまうこともあるからです。
また、精密に見たいなら時差も考慮する必要があります。
時間は以下のように切り替わっていきます。
子刻(23:00~1:00)
丑刻(1:00~3:00)
寅刻(3:00~5:00)
卯刻(5:00~7:00)
辰刻(7:00~9:00)
巳刻(9:00~11:00)
午刻(11:00~13:00)
未刻(13:00~15:00)
申刻(15:00~17:00)
酉刻(17:00~19:00)
戌刻(19:00~21:00)
亥刻(21:00~23:00)
このど真ん中の時間に生まれているなら問題ないのですが、例えば21:00ちょうどに生まれた、1分に生まれた、という場合。
基本は、日本標準時の基準となるのは東経135度子午線の通る明石の時間です。
そのため、明石から東西に離れるほど、刻が変わってくる可能性が高くなるんです。
例えば、明石市と札幌市では25分の時差があります。
京都市でも、3分の時差があります。
こちらのサイトで時差が調べられます。
もし精密に考えたいという場合は時差も考慮する必要があります。
私達も鑑定お申し込みの際に聞いた出生時間が際どい場合は、出生地もお聞きし、時差を考慮して鑑定をしていきます。
まとめ
四柱推命の命式の出し方と注意点、いかがでしたでしょうか。
命式の八字を出すのは、ネットでも簡単にできる時代。
ですが、そこから先の「どう読み解くか」が鑑定師の腕の見せどころ。
四柱推命はけっこう複雑で、知れば知るほど奥が深いので、全ての読み解き方をご紹介するのは不可能なんです。
もし、本気で「本当の自分を知って向き合いたい、活かしたい」と思ったら、ぜひ鑑定を受けてみてくださいね^^
【四柱推命鑑定について】
自分のことをもっと知りたい、自分を活かした人生を歩んでいきたい…
そんなあなたに是非知ってほしい。
四柱推命鑑定の詳細はこちら♪
大阪・京都・関西圏の方はもちろん、ZOOMでのWEB鑑定や、鑑定書をダウンロードしていただく紙面鑑定なども可能です。
【関連記事】