【目の疲れを取る方法】食べ物&アイテムを紹介~原因は「肝」の弱りかも~

からだのこと【目の疲れを取る方法】食べ物&アイテムを紹介~原因は「肝」の弱りかも~ への3件のコメント

【目の疲れを取る方法】食べ物&アイテムを紹介~原因は「肝」の弱りかも~

(※本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています)

目の疲れがとれない、夕方になると目が見えにくくなる、目がショボショボする、肩こりや頭痛がする…こんな症状はありませんか?

繰り返す目の疲れは、東洋医学でいうと「肝の弱り、木のエネルギーが弱い」ことが原因かもしれません。

しつこい目の疲れをとる方法は、食べ物や生活習慣に気をつけることが重要になってきます。
また、目の疲れをとる日々のケアアイテムもご紹介します。


東洋医学・五行から考える目の疲れ

東洋医学では、世の中の全てのものが「五行(木火土金水)」に分けられると考えます。

中でも、体の部位の分類を「五感」といって

木は目、
火は舌、
土は口、
金は鼻、
水は耳

というように分けられています。

下の表の下から4行目ですね。


私達は生まれながらにこの五行のエネルギーを持っています。
そして、そのエネルギーバランスによって性質や体質に差が生まれます。

この木のエネルギーが何らかの原因で弱まると、目に不調が出てきてしまいます。
(木のエネルギーが過剰になることでも不調は生じます)

例えば

・もともと持っている木のエネルギーが弱い(四柱推命)

・木を疲弊させてしまう金、または火、土のエネルギーが強い

・季節的に木が弱まる時期である、

・木を弱める生活習慣

などの要因から、あなたの木のエネルギーが弱ってしまっていると考えられます。


私は四柱推命でみると、もともと木のエネルギーが弱りやすいため、目が疲れやすいし、目の疲れがとれにくいです。

そんなときはしっかりと意識してケアをしてあげると、視界がクリアになってすっきりしますし、目もぱっちり開いてくれます。


目の疲れと肝の深い関係

五臓のうち「肝」も、木の五行に分類されます。(上から3行目)

そのため、東洋医学では目の不調と肝は関係があると考え、漢方や鍼灸などでは目の不調だっとしても、肝の不調を疑います。

そのため、目の疲れを取る方法は、肝をケアし、肝の疲れをとってあげることも重要です。

東洋医学でいう「肝」は、私達が肝臓と呼ぶ臓器以上の機能を含んで肝と呼びます。

肝は、全身の気(エネルギー)と血のめぐりをスムーズにすることを指揮するシステムです。

そのため特に生理のある女性は、生理前 、生理中 になると多くの血を使ってしまうので、より目や肝をいたわってあげることが重要なんです。

また、お酒をよく飲む人も、肝が弱りやすいので注意です。


目の疲れをとる方法

目の疲れを取る食べ物

そういう関係なので、肝の機能を高める、または木のエネルギーを高めてくれる食べ物を食べると、必然的に目の疲れにも効果があります。


また、肝を生み出すことができる「腎」のエネルギーを高めるもの、木を生み出す水のエネルギーを高めるものも、同じく目の疲れに有効です。


それでは、目の疲れをとる食べ物をご紹介します!

ぶどう(肝と腎を潤す、気と血を補う作用)
にら(肝臓と腎臓の働きを高める)
ほうれんそう(木に属する。血の巡りを良くする)
黒豆(水に属する。血行を良くする)
ごま(肝と腎の機能を高める。血を補う)
なつめ(造血機能を促進)
魚貝類(特にサバ、ウナギ、アワビ、イカ、エビ、タコ、カニ、牡蠣)
すもも
よもぎ

こういった食べ物を、普段の食生活に取り入れるようにしていくと、肝や腎、水や木のエネルギーが整い、目の疲れがとれやすくなります。


目の疲れをとるアイテム&行動


・時間を決めて定期的に目を休ませる&目の運動

なんと言っても、まずは目に疲れをためないことが大切です。

事務仕事や勉強のときなどは、可能であればタイマーをかけたり、一時間に一回、と決めるなどして目を休ませてあげましょう。

集中して本を読んだりパソコンを見たりしていると、目の筋肉が凝り固まってしまい、血流も低下します。

これが目の疲れに直結するため、次のようなことをしてみましょう。

・窓から外の景色を見る(遠くを見る)
・目を1分ほど閉じる
・眼球をグルグル回す
・目をぎゅっと閉じて→開くを繰り返す

こうすると、凝り固まっていた目の筋肉が動き、血流が流れ出します。


・肝をいたわる生活をする

肝と目の疲れの密接な関係を説明しました。
なので、肝を大切にしてあげることは、目の疲れを悪化させないためにとても重要です。

・お酒を飲みすぎない
・暴飲暴食を控える
・女性は生理前、生理中に無理をしない
・むやみにストレスをためない
・睡眠をしっかりとる

などが肝の疲れを予防し、肝のエネルギーや血流を良くする行動となるので、必然的に目の疲れ対策に繋がります。


・目の疲れをとるアイテム

目には多数の血管が集まっています。
そのため、長時間スマホやパソコンを見るなどして目を使いすぎないことはもちろんですが、「温めて血液を流してあげる」ことも有効です。

(炎症があって充血しているなどの場合は冷やすほうが良い場合もあります)

特に、一日の仕事が終わった後、寝る前などに温めてあげるのがオススメです。

それでは、目の疲れをとることができるアイテムをご紹介します!


★電子レンジでつくるホットタオル(無料!)

タオルを水で濡らし、軽く絞ります。
それを電子レンジで500Wで1分ほど加熱すると、ホット蒸しタオルの出来上がりです。
(※熱いので、少し広げて冷ましてからご使用ください)

これを夜寝る前に目にあてるなどすると、目の血行がよくなり、目の疲れがとれてリラックスできますし、とても気持ちいいです。

ただ、タオルを電子レンジに入れるのは抵抗がある、心配…という方は、気軽に使えるグッズがたくさんありますので、ご紹介しますね^^


★めぐりズム 蒸気でホットアイマスク

CMでもおなじみになってきた商品ですね。
特許、意匠を取得済みのホットアイマスクです。
開封するとすぐに暖かくなり、40度ほどの温度が約10分間続きます。


使い捨てですが、しっかりと蒸気が出るのも大きな魅力で、開封するだけで使える手軽さなので、家だけでなくオフィスや旅行などでも活躍してくれそうですね。

また、こちらのアイマスクはラベンダー、ゆず、カモミール、ローズの香りが選べるタイプなので、疲れた目を癒しながら心もリラックスさせることができるというのもポイントです。好みの香りを見つけてくださいね。


★桐灰化学 あずきのチカラ 目もと用

100%あずきの天然蒸気で目もとを温めてくれます。
電子レンジで温めて使うタイプで、およそ250回使用できるアイマスクです。
中にあずきが入っているのでしっかりとした重みがあり、あずきの凹凸が程よい刺激になります。


熱すぎる場合は本体に危険防止サインが出るようになっているため、程よく加熱して使うことができます。私も以前愛用していました^^ 
温めると、ほんのり美味しそうなあずきの香りがしてきて癒やされます。


★目元マッサージャー ホットアイマスク

こちらはUSB電熱式で温めて使うタイプです。
目元マッサージ機能もついているという優れもの。
タイマー機能もついているため、安心です。
こちらも温冷ともに可能です。目に当たる部分は洗濯もできるので、衛生的ですね。
自分へのご褒美やプレゼントに良いかもしれません。


まとめ

目の疲れを取る方法、いかがでしたでしょうか。

目の疲れはひどくなってくると、頭痛、肩こり、めまいなど意外と様々な不調につながってきます。

日々を元気に過ごすためにも、ぜひ目の疲れをこまめにとったり、食べ物で内側から、根本的に目の疲れ対策をしてあげることで自分の体をいたわってあげたいですね。


【四柱推命鑑定】
自分のことをもっと知りたい、自分を活かした人生を歩んでいきたい…
そんなあなたに是非知ってほしい。
四柱推命鑑定の詳細はこちらに♪
大阪・京都・関西圏の方はもちろん、ZOOMでのWEB鑑定や詳細鑑定書のダウンロードなども可能です。

和風水セミナー@大阪・京都】
四柱推命って何?風水って何?
私はどう活用したら良いの?
そんな疑問にお答えする、一般公開セミナー大阪・京都にてやってます♪
講師をつとめるのは伝統風水師である夫ですが、私もおります^^
また、全国どこからでも受けられるWEBセミナーもあります!
★★詳細はこちら★★

主に女性を対象とした四柱推命鑑定士。 和風水コンサルティングで 学んだ風水や陰陽五行の知識、そして自分が悩んだ経験を活かし 、悩める女性のサポートを行っています。 伝統風水師の嫁として、メディアで流行っているものではなく、「本物の」風水・四柱推命の知識をもとに発信しています。 詳しいプロフィール・ストーリーは、こちら♪
Back To Top