腰痛は、あらゆる職業や子育て中のお母さん、また高齢の方にも多いという、誰もが抱えやすい悩み。
休日にはマッサージしてほしい!となる人も多いのではないでしょうか。
ですが、普段とは違う、明らかに腰に負荷がかかる姿勢をした、という場合は別にして、いつもと同じ生活を送っているのに最近腰痛が長引いている、マッサージしても治らないという場合。
そんな長引く腰痛の原因はもっと内側にあるかもしれません。
内側に原因があるということは、普段の行動や食べ物で改善できるということです!
目次
腰痛の原因
根本的な解決をはかるには、東洋医学で原因を探るとわかりやすいです。
腰痛の原因はいろいろありますが、女性に特に多いのが次の2つ。
①腎が弱っている
東洋医学でいう「腎」は、西洋医学でいう腎臓よりも広い役割をもつシステムと考えます。
腎は生命の源であり、五行(木火土金水)でいうと「水」のエネルギー。
同じく水のエネルギーに属する「腰」は腎と深い関係をもっています。
この腎が弱る原因としては
・睡眠不足
・生命エネルギーの不足
・水のエネルギーの不足または過剰
・冷え
などが考えられます。
慢性的な睡眠不足の方、最近やる気や活力がでない、白髪が増えた、顔や髪に艶がなく暗い、乾燥ぎみ、尿トラブル、耳鳴りや難聴などの自覚症状があるという方は、腎が弱っている可能性が高いです。
【改善策】
このタイプの改善策は、
・しっかり睡眠ととる
・体を冷やさない(特に腰回りと足)
・水のエネルギーを補う食べ物をプラスする
です!
水のエネルギーを補うことで腎を強めることができ、長引く腰痛の改善につながります。
バランスの良い食事は基本ですが、次のような食べ物を意識して取り入れるようにしてみましょう!
水のエネルギーを補うおすすめの食べ物
・魚介類、海藻類
・黒い食べ物(黒豆、黒米、黒ごま、黒木耳など)
・塩味の食べ物
・豚肉
また、甘いお菓子は土のエネルギーに属し、水のエネルギーを弱めてしまうため、食べすぎには注意です!
②血の滞り
時々強く痛む、というのを繰り返す腰痛の場合、血液の滞りが原因かもしれません。
他にもニキビやシミがよくできる、冷え、下腹の張り、動悸、頭痛、ほてり、生理不順、生理痛(生理前に痛む、塊が出る)、若年白髪、不眠などの自覚症状がある場合、血が滞っている可能性が高いです。
血が滞る原因の代表的なものは、
・運動不足
・血の不足(量が少ないと流れがスムーズでなくなります)
・冷え
・エネルギー不足
などです。
【改善策】
このタイプの腰痛も、マッサージなどをしても血の滞りが根本的に解消しないかぎりまた繰り返してしまいます。
基本的に
・運動(ストレッチや散歩など軽いものでもOK!)
・入浴(湯船につかる)
・血のめぐりを良くしてくれる食べ物を食べる
といった行動が、血の滞りを改善してくれます。
特にエネルギー不足になっている方は、炭水化物や肉などを抜いたりせずバランス良く食べることも大切です。
その上で、下記のような食べ物を積極的にとることをおすすめします。
血のめぐりを良くしてくれるおすすめの食べ物
・ごぼう
・レンコン
・青梗菜
・ほうれん草
・黒豆
・えんどう豆
・栗 など
また、血が足りていない方には下記のような食べ物もおすすめです。
【血を補う、造血作用のある食べ物】
ぶどう、レーズン、れんこん、ごま、なつめ、大豆、鶏肉、卵、タコ、タチウオ
貧血対策には「鉄分」「肉」といいますが、質の良い血を作る出す体制が体に整っていないと意味がありません。
また、貧血と診断されていなくても「質の良い血」「きちんと働いてくれる血」が足りていない状態を東洋医学では血の不足とみます。
顔色が白っぽい、足がつりやすい、めまいや立ちくらみ、爪が割れやすい、白髪が増えた、疲れやすい、という人は血が不足しています。
まとめ
長引く腰痛の原因と改善策、いかがでしたでしょうか。
これといった心当たりがないのにずっと腰痛が長引いているという場合は、普段の生活や食べ物でエネルギーが偏ったり弱ってしまうことで、腰の痛みとなって出てきている可能性が高いです。
私も普段は腰痛なんて無縁だったんですが、「長期的な睡眠不足」「栄養バランスの偏り」「疲労」などが偏ったタイミングで腰痛がしばらく治らない、ということが何度かありました。
私の場合大学時代や30代前半の子育て中。
それは年齢に関係なく出てくるので、油断できません。
ぜひ、紹介したおすすめの食べ物や睡眠、入浴などを心がけてみてくださいね!
【関連記事】