2020年12月10日2020年12月10日ダイエット 【なぜ?ストレスで甘いものがやめられない】対策は食べること! ストレスがたまったり、イライラしたり、疲れてくると「甘いものが食べたーい!!」となる方、多いですよね。 健康やダイエットにも良くないしやめたいのに、どうしてもやめられない…ってなりますよね。 私も以前はそうでした。 実は […]
2020年11月28日2020年11月28日からだのこと 【食養生】りんごの栄養効果!加熱して食べるのもオススメ! 秋、冬が旬でたくさん出回るようになるのが「りんご」。 りんごは、昔から「1日1個のりんごは医者いらず」と言われるほど栄養価が高い果物。 どうせ食べるなら、その栄養や効果を知っておくと、気分もモチベーションも上がります。 […]
2020年11月24日2020年11月24日ダイエット 【朝ごはんを食べないと太る?】体質、体の状態によって違います! 朝ごはんを食べる派、食べない派、分かれますよね。 中でも、ダイエットをしたい人にとって、朝ごはんは食べたほうが良いの?食べないほうが良いの?というのも、様々な情報があり、結局どっちなの?と悩む人も多いのではないでしょうか […]
2020年11月22日2020年11月22日からだのこと 「むくみ」にいい食べ物・生活~原因を知って養生で改善!~ 女性の悩みで多いのが、「むくみ」。 夕方になると足がパンパン、お酒を飲むと顔がむくむ…など、ありますよね。 マッサージで解消する人も多いかもしれませんが、原因にアプローチしなければ、またすぐにむくんでしまいます。 体は普 […]
2020年11月18日2020年11月18日からだのこと 【米麹甘酒の効果】食養生に最適なドリンク。おすすめの飲み方も! 最近、健康や美容を意識する女性の間で流行りだしている、甘酒。 甘酒にはどのような栄養があり、飲むことでどんな効果があるのでしょうか。 甘酒は、昔から重宝されていた栄養ドリンク。 ぜひ、日々の食養生として取り入れてみません […]
2020年11月16日2020年11月16日からだのこと 【布ナプキン実際のメリット】デメリットを解消する工夫。使い捨てもあります 布ナプキンって何だか良さそう…と思うものの、なかなか使うまで踏み出せない人ってけっこう多いですよね。私もそうでした。 いろいろな良い効果が謳われているけれど、本当なの?初期費用がちょっと高いし、漏れたりとか、使用感とか大 […]
2020年11月14日2020年11月14日からだのこと 土が多い人はメニエール病に注意。食べ物などでバランス改善 最近若い人にも増えている「メニエール病」「メニエール症候群」。 実は、四柱推命で「土のエネルギーが多い人」はメニエール病になりやすい性質を持っているんです。 そこを理解せずに、今のままのライフスタイルや食生活を続けている […]
2020年11月12日2020年11月12日からだのこと 【東洋医学と西洋医学の違い】病院でも原因がわからない時は。 最近一般的にも漢方や鍼灸が浸透してきて、よく聞くようになった「東洋医学」。 現代医学の主流である「西洋医学」とはどのように違うのでしょうか。 その違いがわかると、東洋医学の知識を日常的に取り入れてみたくなるのではないでし […]
2020年11月6日2020年11月6日妊活・妊娠時の悩み 原因不明不妊と言われたら養生、風水を見直すタイミング! 不妊の原因を病院で調べても、明確な原因が見当たらない原因不明不妊という方も一定数おられるようです。 原因が分かれば対策も打てますが、原因がわからないと、何をすれば改善するのかわからず、途方に暮れてしまいますよね。 そんな […]
2020年11月4日2020年11月3日からだのこと 【産後の抜け毛、原因と対策】養生術で内側からケア! 産後、体力が回復してきたかな~と思った頃にやってくる、ものすごい量の抜け毛!!けっこうビックリする量の毛が抜けませんか? 私も噂には聞いていたものの、ここまで!?と驚きました。 今日は、産後の抜け毛の原因を知り、しっかり […]