【梅雨の体調不良・原因と対策】食事や普段の生活で改善!

からだのこと【梅雨の体調不良・原因と対策】食事や普段の生活で改善! への1件のコメント

【梅雨の体調不良・原因と対策】食事や普段の生活で改善!

梅雨がやってくると、毎日じとじと湿気が高くて、ちょっと憂鬱になりがち。

中でも、雨の日に頭痛や眠気、身体のだるさ、むくみ、めまい、食欲不振などの症状で体調が悪くなる人にとっては、より憂鬱な季節ですよね。

今日は、そんな梅雨の体調不良の原因と、食事や普段の生活でできる対策、改善方法をお伝えします!


体質チェック

まずは体質チェック!
以下の項目にチェックが多く当てはまった方は、雨の日や湿気が多い日、梅雨の時期に体調不良になりやすい体質です。

□雨の日や湿気が多い日は体調が悪い
□体が重い、疲れやすい
□胃がつかえる
□まぶたや足がむくみやすい
□舌に歯型がつく。
□足が冷えやすい
□軟便ぎみ
□鼻水や痰が出やすい
□おりものが多い(女性)
□下腹が出やすい
□手のひらは赤く熱っぽい

東洋医学では、体内の水分を津液(しんえき)と呼びます。
何らかの原因で余分な水分がうまく排出されず体内に必要以上に津液が増えてしまうと、悪い働きをします。

そうした余分な津液を「痰湿(たんしつ)」といい、この痰湿が溜まっている人は専門用語で「痰湿体質」と呼んでいます。


梅雨の体調不良の原因

梅雨の時期は雨の日が続き、湿度が高くなりますよね。
体は汗や尿として水分を排出しようとするのですが、湿度が高いと体が体内の水分をうまく発散しにくくなってしまいます。

また、胃腸は湿気を嫌います。
そのため、湿気の多い梅雨や夏に食欲不振や消化不良が多くなります。
(ちなみに秋は乾燥するので食欲が増して「食欲の秋」なんて言われますよね)

これらのことが原因で、

頭痛、眠気、身体がだるい、むくみ、めまい、食欲不振、やる気が出ない、疲労感、身体の冷え、肩こり

などの症状が酷くなってしまいます。
上のチェックで当てはまった痰湿体質の方は、特に梅雨時期の多湿の環境に影響を受けやすくなります。


梅雨の体調不良対策

食事

体内に余分な水分がたまりやすい食事や食べ物は控えるようにしましょう。

【余分な水分をためやすい食べ物】
牛乳、トマト、メロン、いちご、かぼちゃ、山芋
塩分の摂りすぎ、甘いお菓子

また、胃腸の働きを弱めてしまうと体内の余分な水分を排出する力が弱ってしまいます。以下のものも控えめにしましょう。

冷たいもの、生もの、消化の悪いもの(脂っこい食事、粗い繊維質のものなど)、暴飲暴食をしない

そして、余分な水分を排出してくれる食べ物を食事に取り入れましょう。

【水分を排出してくれる食べ物】
はとむぎ、あずき、緑豆、大豆、ハマグリ、昆布、とうがん、すいか、きゅうり、グレープフルーツ


衣服

湿気を防ぐ、乾燥しやすい服を着るようにしましょう。
また、ジーンズやガードル、ストッキングなどは締め付けが強く汗をかきやすいので、締め付けのない、湿気を逃してくれるような服や下着がおすすめです。


室内環境

風通しを抑止、除湿機などを使って湿度をコントロールしましょう。
湿気を吸収しにくい寝具や、除湿シートを活用することなどがおすすめです。


↑こちらは15x15x25cmの小型サイズで狭い空間でも使用できます♪

また、冷えると胃腸の動きも悪くなり余計に梅雨の体調不良を悪化させてしまうため、冷房温度は下げすぎないようにし、除湿をメインにしましょう。


運動

運動は効果的ですが、湿気が多い川岸や海辺、湿原などのコースは避けて、山や公園などのコースがおすすめです。

ただ、この体質の方はエネルギー(気)不足で疲れやすいタイプの方も多いです。
無理にランニングをしたり激しい運動などをすると、不足している「気」が消耗してしまうため、大量の汗をかくような運動は避けましょう。

晴れた日はじんわり汗を掻くくらいのウォーキング、雨の日は室内でストレッチなどで体を動かすことがおすすめです。


入浴

お風呂はシャワーだけで済まさず、湯船に浸かるようにしましょう。
しっかりと芯から体を温めることで胃腸の働きを高めてくれます。
また、体内に滞っていた水分がめぐり、排出しやすくなります。

ただ、熱いお湯や長時間の入浴、サウナなどは逆効果になりますので、むくんだ足などをマッサージしながら、じんわり汗を掻く程度にしておきましょう。


まとめ

梅雨の体調不良の原因と、食事や普段の生活でできる対策、改善方法、いかがでしたでしょうか。

体の中から体質的な原因にアプローチする方法(食事や運動、入浴)と、外部からの要因(湿気など)を取り除く方法とに分けてお伝えしました。

特に食事の改善は、梅雨が来てからというよりは、早めに実行しておくとより効果があります。
梅雨以外の雨の日の不調、湿気が高い場所での体調不良などの対策にもなりますし、むくみや冷えなどの普段の何気ない不調の解消にも繋がります。

ぜひ、自分の体の性質を知って、適切な対応をしていきましょう!

主に女性を対象とした四柱推命鑑定士。 和風水コンサルティングで 学んだ風水や陰陽五行の知識、そして自分が悩んだ経験を活かし 、悩める女性のサポートを行っています。 伝統風水師の嫁として、メディアで流行っているものではなく、「本物の」風水・四柱推命の知識をもとに発信しています。 詳しいプロフィール・ストーリーは、こちら♪

One thought on “【梅雨の体調不良・原因と対策】食事や普段の生活で改善!

Comments are closed.

Back To Top