ダイエット、資格の勉強、運動…何をやっても三日坊主で続かない!
そんな人、多いですよね。
私もそれで悩んだことは多々ありました。
でも、三日坊主で続かないという人も、ちゃんと習慣化するためのやり方がわかれば続けることができるようになります。
やみくもに「続けるんだ!」と力んで落ち込まないで、きちんと続くやり方を知ってくださいね^^
目次
三日坊主をやめるための6つの方法
三日坊主になってしまう原因として「忘れてしまう」「めんどくさい」などが多いのではないでしょうか。
これに対する三日坊主にならないための方法をご紹介します!
①具体的に何をやるか決める
まず、具体的に何をするのか、を決めておきましょう。
よく「三日坊主で続かないです」という方の中には、やることが曖昧な場合が多いです。
一口で「筋トレ」「家計簿をつける」「資格の勉強をする」といっても、その行動はいろいろあります。
筋トレならどんなメニューを何回、どのタイミングでやるのか
家計簿ならノートなのかアプリなのかexcelなのか。
毎日レシートを出して入力する、とか。
資格の勉強なら、一日何分、どのタイミングで何をやるのか…
などなど。
できるだけ具体的に「タイミング」「量や時間」「内容」を決めておきましょう。
人間は判断することが増えるほど、エネルギーを使います。
まず三日坊主を脱出して習慣化するためには、この時間が来たらこれをする、という具体的な行動が決まっていると、何も考えずに行動に移しやすくなります。
②習慣づいていることに紐付けする
どんなに三日坊主の人でも、毎日続けていること、ありますよね。
例えば歯を磨く、朝ごはんを食べる、会社に行く、通勤中にスマホをひらく…などなど。
だから、これから習慣にしたいことをこれらの既に習慣となっていることに紐付けてみましょう。
通勤電車の中で勉強する、
帰宅したら財布からレシートを出して入力する
お風呂から上がった後にストレッチする、とか。
そうすると、改めて「やろう!」とするよりも習慣化しやすくなりますし、忘れにくくなります。
その時に目につく場所に、それを思い出すようなものを貼っておくのも良いですね。
③チェックリストを活用
手帳やスマホのアプリなどを使って、続けたいことを出来たかどうかチェックするようにしましょう。
そして、このチェックも、毎日同じ時間にするようにしましょう。
朝起きたらスマホのアプリをチェックする
帰宅したら手帳をひらく
などなど。
また、出来ればチェックした後に修正できるような時間帯がベストです。
寝る前に布団の中でチェックリストを確認して、「あ、今日やってない!」ってなったら、もう布団から出るのは面倒くさいですもんね。
④必要性を考え直す
三日坊主になってしまう原因で、「めんどくさい」「やる気が出ない」という気持ちは大きいですよね。
「めんどくさい」でやめてしまう時って、どんな時でしょうか?
会社に行くのがめんどくさい
介護職だけど、お年寄りの世話をするのがめんどくさい
幼稚園の先生だけど、子供の世話がめんどくさい
そりゃあ時には思うことはあるかもしれないですが、それで三日坊主になることってないですよね。
それは
「必要性を感じているから」。
仕事は生活のためにいく必要がある
私がお世話してあげなきゃだめだ
そういう必要性を感じているから、ちょっと面倒に感じるときがあっても続けるんですよね。
だから、新しく習慣化したいことが「めんどくさくて続かない」という場合、まずその「必要性」を考え直してみてください。
それは本当に必要なことなのか
アプローチの方法はあっているのか
そして、やっぱり必要だと思ったら、その必要性を説いている本などを読んでみてください。
その必要性をしっかり感じられるようになると、自然と「やらなきゃ」と思えるようになってきます。
⑤やめる習慣を見つける
何か新しい習慣を始めるには、何かを「やめる」とやりやすくなります。
三日坊主になってしまう時は、自分がなんとなく続けてしまっている「良くない習慣」を探してみてください。
例えば
ダラダラとテレビをつけて見てしまっている
ダラダラとネットを見てしまっている
知らず知らず寝落ちしている
意味もなくコンビニに寄ってしまう
などなど。
これらの習慣が原因となって、新しく続けようとしていることを邪魔していることは多いです。
陰が陽を生み出すという陰陽の法則(詳細はこちら)で考えても、何かを手放す、捨てるという陰の行為が、新しい習慣を取り入れる陽の行為を助けてくれるんです。
⑥出来ない日があっても凹まない
完璧主義な人ほど、一日出来ない日があると、「やっぱり三日坊主になっちゃった」とやめてしまう人が多いです。
習慣化するためには、少なくとも約一ヶ月ほどはかかります。
そのためには、1日出来ない日があっても、とりあえず進んでいくことが大切です。
手帳やアプリで出来た日をチェックして、その○の数を増やしていくように頑張りましょう。
それが、今週よりも来週、今月よりも来月増えいくように長期的にみることも大切ですね。
まとめ
三日坊主の治し方、いかがでしたでしょうか。
三日坊主にならずに習慣化するためには、「忘れてしまう」「めんどくさい」をつぶしていくことが大切。
そのためには
①具体的に何をやるか決める
②習慣づいていることに紐付けする
③チェックリストを活用
④必要性を考え直す
⑤やめる習慣を見つける
⑥出来ない日があっても凹まない
ということを意識してみましょう。
また、どうしてもやる気が出ない…体が動かない、という時は自分自身のエネルギー不足が原因となっていることも多いです。
エネルギーが不足すると、面倒なことに立ち向かう気力が出ないんです。
そんな時は、まず自分自身のエネルギーを高めていくことも重要。
もちろん、人によってコツコツ継続するのが得意な人もいれば苦手な人もいます。
ただ、どんなに三日坊主になりがちな人も、必ず毎日継続できていることもありますよね。
だから、習慣にしてしまえば大丈夫。
ぜひ、三日坊主を治す方法を実践してみてくださいね!
【和風水セミナー@大阪・京都】
四柱推命って何?風水って何?
私はどう活用したら良いの?
そんな疑問にお答えする、一般公開セミナー大阪・京都にてやってます♪
講師をつとめるのは伝統風水師である夫ですが、私もおります^^
また、全国どこからでも受けられるWEBセミナーもあります!
★★詳細はこちら★★
【四柱推命鑑定】
自分のことをもっと知りたい、自分を活かした人生を歩んでいきたい…
そんなあなたに是非知ってほしい。
四柱推命鑑定の詳細はこちらに♪
大阪・京都・関西圏の方はもちろん、ZOOMでのWEB鑑定や詳細鑑定書のダウンロードなども可能です。
2 thoughts on “【三日坊主の治し方】もう三日坊主にならないために、今までのやり方を見直そう!”
Comments are closed.