突然ですが、絶対音感と相対音感って聞いたことがありますか?
音楽に携わったことのある方は、聞いたことがあるかもしれません。
私は中学から大学までは
部活で吹奏楽、オーケストラをバリバリやっていました。
そのため、音程にはめちゃくちゃ敏感でした。
そんな部活時代のことを思い返していたときにふと、
この絶対音感と相対音感って
四柱推命で自分の命(めい)を知って人生をつくっていくのに似ているな~と思ったんです。
音楽好きな人にはわかりやすいかな?
目次
絶対音感、相対音感とは
まず、絶対音感と相対音感について。
絶対音感は、ある音(純音および楽音)を単独に聴いたときに、その音の高さ(音高)を記憶に基づいて絶対的に認識する能力である。 狭義には、音高感と音名との対応付けが強く、ある楽音を聞いたときに即座に音名・階名表記を使用して表現できる能力である。 別名として「絶対的音感」、「絶対的音高感」などがある。 相対的な音程で音の高さを認識する相対音感に対して、音高自体に対する直接的な認識力を「絶対音感」と呼ぶ。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つまり、ある音を1音だけ聞いた時にも
ピンポイントで「ミの♭!」のように判断出来る能力です。
では、相対音感って?
相対音感(そうたいおんかん)は、基準となる音(純音および楽音)との相対的な音程によって音の高さを識別する能力である。音楽を美しいと感じるには、相対音感が必要であるから、ほとんどすべての人が本質的に持っている能力と言える。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
音楽を職業とする人は音楽教育の過程でソルフェージュの訓練を受けることが多いため、一般人より正確に身につけているのが一般的である。
つまり、1音聞いただけでは判断が難しいけれど
他の音と比較をして音を当てたり、どれくらい高いかを判断したりする能力。
絶対音感って、音楽をやっている人たちは
けっこう憧れる人が多いです。
なんかカッコいいですしね。
音楽大学を受けるとか、
職業によっては、ある程度有利なのかな?
でも、絶対音感がなくても音大に行っている人もいるし、
素敵な演奏をする方、素敵な作曲家の方はたくさんいます。
絶対音感は、ほぼ先天的な性質
絶対音感って、生まれたときから才能があったり
幼少気にトレーニングすることで身に付くもの。
つまり、そういう家柄(音楽一家とか、教育に力を入れているとか)だったから
身に付いたものなんですね。
要は、四柱推命的に言うと
「先天的的なもの」
「生まれたときに既に決まっているもの」
で左右されるものだということです。
だから、ある程度大きくなってから
あの能力ほしい!
いいな~!
と思っても、仕方がないんですよね。
相対音感は、後天的。
それに対して、相対音感は
努力次第でいつからでも身に付けられる能力です。
もちろん、そのレベルは努力量によりますけどね。
私も、この相対音感はありました。
(中学時代に、部活でしごかれました(^-^;)
だから、吹奏楽やオーケストラで演奏する上で、
自分の音が周りと合っているのか
ずれていれば、周りより高いのか低いのか
どの程度ずれているのか
などを、演奏しながら判断して、調整していくことができて
きれいな音楽を奏でることができる。
ただ、単発の音を聞かされて
この音はこれ!と言い切る自信は私にはありません。
つまり絶対音感はありませんが、
相対音感には自信がありました。
なぜなら、毎日毎日訓練をしたから。
一生懸命身に付けたから。
それは、自分にとって自信になりました。
自分の命をつくっていく
四柱推命の話に戻ります。
四柱推命鑑定で自分の命(めい)を知ると
あの人の命(めい)がうらやましい
こんな命は面倒くさいな
あんなふうになりたいな
というのが、それぞれ出てきます。
隣の芝は、青く見えますからね。
でも、自分の命を知った上で努力していくことで、
能力を身に着けていくことができます。
それが後天的な能力です。
もともとの才能としては持っていなけれど
持っていないことを知った上で、努力出来る人は強いです。
四柱推命でも、
「運が良い」という命式だったとしても
その運に甘えてしまって、努力せず
晩年に衰退していく人は多いです。
だから、もともとの特別な才能がないからと言って
落ち込まないでくださいね。
それをカバーすることは可能ですし
自分のことを知っていれば、
自分ならではの強みを活かして努力したり
自分の道を切り開いていくことができるから^^
まずは自分を知ることから、はじまります。
One thought on “才能か努力か。~四柱推命的にみる絶対音感と相対音感~”
Comments are closed.