立春とは?いつのこと?【意味や成り立ちを解説】

風水・パワースポット

立春とは?いつのこと?【意味や成り立ちを解説】

今日は2020年2月4日。暦には「立春(りっしゅん)」とあります。

まだまだ日本の2月は寒いですが、春が始まりだす日。

現代の私達はあまりこういった暦を意識しなくなりましたが、風水ではけっこう使うことが多いんです。

今日は、立春について少しご紹介したいと思います。


立春とは

まず、立春とは二十四節気の一つで、暦の上では春が始まる日です。
2020年の立春は2月4日ですが、これは毎年違います(だいたい4日頃)。

ちなみに、立春を過ぎてから初めて吹く強い南風を「春一番」といいます。

この前日が節分と呼ばれる日で、豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりする習慣がみなさんにもあるのではないでしょうか。

節分は、季節を分ける、ということを意味しているので、 各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指します。
最近では、立春の前日のことを指して使われることがほとんどです。

風水、四柱推命ではこの立春(厳密にいうと干支暦なので少しずれます)から新しい年になるとして鑑定していきます。

だから、2020年1月はまだ亥年、これからやっと子年ということですね!


二十四節気とは

立春を説明する上で欠かせないのが、二十四節気というもの。

二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気(にじゅうしき)ともいう。

Wikipedia


難しく書かれていますが、要は二十四節気は太陽の動きと密接に関係があるということ。太陽が移動する天球上の道を24等分したものが二十四節気です。

本来の二十四節気は中国の気候をもとに天候や生き物の様子を表す名前がつけられているので、日本で感じる気温や天候とは季節感が合わないことがほとんどです。
日本は島国ですし、梅雨や台風がなんかもありますしね。


二十四節気は、太陽の動きをもとにしているので、毎年同じ時期に同じ節気が巡ってきます。
また節気の間隔が一定で、半月ごとの季節変化を細かく知ることができるので、天候に左右されやすい農業の目安として、とっても便利なんです。

ちなみに二十四節気は

【立春】 りっしゅん:2月4日頃
【雨水】 うすい:2月19日頃
【啓蟄】 けいちつ:3月6日頃
【春分】 しゅんぶん:3月21日頃
【清明】 せいめい:4月5日頃
【穀雨】 こくう:4月20日頃
【立夏】 りっか:5月6日頃
【小満】 しょうまん:5月21日頃
【芒種】 ぼうしゅ:6月6日頃
【夏至】 げし:6月21日頃
【小暑】 しょうしょ:7月7日頃
【大暑】 たいしょ:7月23日頃
【立秋】 りっしゅう:8月7日頃
【処暑】 しょしょ:8月23日頃
【白露】 はくろ:9月8日頃
【秋分】 しゅうぶん:9月23日頃
【寒露】 かんろ:10月8日頃
【霜降】 そうこう:10月23日頃
【立冬】 りっとう:11月7日頃
【小雪】 しょうせつ:11月22日頃
【大雪】 たいせつ:12月7日頃
【冬至】 とうじ:12月22日頃
【小寒】 しょうかん:1月5日頃
【大寒】 だいかん:1月20日頃

となります。


立春と旧正月は同じ?

立春はちょうど中国や台湾などの「旧正月」「春節」と近いのでよく一緒なの?と思われがちですが、実は違います。

立春は二十四節気の一つで、地球と太陽の位置関係をもとに決められています。

旧正月の日付を決めている「旧暦」は月の満ち欠けを基準としている暦です。

このように、基準としているものが違う天体なんですね。
なので、全く別物になります。


いかがでしたでしょうか。

現代で私達はあまり使うことがなくなってしまった二十四節気ですが、ニュースなどで端々に立春などの言葉が出てきますよね。

その意味や成り立ちをちょっと知っておくと、かっこよいですよね!

また、二十四節気と日照時間なども気にしてみていると、面白いかもしれません。

ぜひ、日常にそんな自然のサイクルを感じる瞬間をつくってみてくださいね^^


和風水セミナー@大阪・京都】
四柱推命って何?風水って何?
私はどう活用したら良いの?
そんな疑問にお答えする、一般公開セミナー大阪・京都にてやってます♪
講師をつとめるのは伝統風水師である夫ですが、私もおります^^
また、全国どこからでも受けられるWEBセミナーもあります!
★★詳細はこちら★★

四柱推命鑑定
自分のことをもっと知りたい
自分と向き合いたい
私の良さを活かした人生を歩んでいきたい
そんなあなたに知ってほしい。
四柱推命鑑定の詳細はこちら^^
大阪・京都、関西圏の方はもちろん、ZOOMでのWEB鑑定もご相談ください♪
紙面(ダウンロード版)もございます。

主に女性を対象とした四柱推命鑑定士。 和風水コンサルティングで 学んだ風水や陰陽五行の知識、そして自分が悩んだ経験を活かし 、悩める女性のサポートを行っています。 伝統風水師の嫁として、メディアで流行っているものではなく、「本物の」風水・四柱推命の知識をもとに発信しています。 詳しいプロフィール・ストーリーは、こちら♪
Back To Top