この味が無性に食べたい!
いつもは甘党だけど、最近辛いものが食べたくなる
など、特定の強烈な味の好みがあったり、味の好みの変化は、あなたのエネルギーバランスを知るバロメーターとなります。
自分が今どんな状態にいるのかを味の好みから知ることができると、日常で自分の不調の原因を知ることが出来ますし、対策をとることが出来るので、とっても便利なんです!
目次
5つの味のバロメーター
この世のものは、陰陽、そして木・火・土・金・水という五行に分類することができるという陰陽五行説があります。
味も、5つに分類できます。
酸味:「木」のエネルギーをもつ
苦味:「火」のエネルギーをもつ
甘味:「土」のエネルギーをもつ
辛味:「金」のエネルギーをもつ
塩味:「水」のエネルギーをもつ
例えば「無性に甘いものが食べたい!」「甘いものが大好き!」という人は、土のエネルギーが強まっている、もともと土のエネルギーが強い命式ということが多いです。
ちなみに私は四柱推命で「土」のエネルギーがものすごく強い命式なので、甘いものにめがありません!
また、時期的に土のエネルギーが特に強まる時期が来ると、輪をかけて甘いものが無性に食べたくて仕方なくなることも多々あります。
こんなふうに、その人の命式やその時に強まっている五行のエネルギーによって、好む味が変わってきます。
また、味以外にも様々なものが五行に分類されていて、強まりすぎるとその部分に不具合が出てきます。
これが、バロメーターとして使えるんです。
では、それぞれの味で見ていきましょう!
①酸っぱいものが無性に食べたい
酸っぱいものが普段から大好きな人は、木のエネルギーが強い人が多いです。
また、普段はそうでもないけれど、酸っぱいものが食べたい、という時は木のエネルギーが強まっていることが原因かもしれません。
木のエネルギーが強まりすぎると、例えばこんな不具合が出てきます。
・肝臓や目などにも疲れが出てくる
・「喜び」の感情が強まりすぎ、調子に乗ってしまう
・「怒り」の感情が強まりすぎ、イライラしてしまう
・五徳の「仁」が強まり、人のためにばかり動いてしまったり、「せっかくやってあげたのに!」とイライラしてしまう
※「五徳」についてはこちらに詳しく書いています↓
②苦いものが大好き!
ブラックコーヒー等、苦いものが普段から大好きな人は、火のエネルギーが強い人が多いです。
また、普段はそうでもないけれど、無性に苦いものが食べたい、という時は火のエネルギーが強まっていることが原因かもしれません。
火のエネルギーが強まりすぎると、例えばこんな不具合が出てきます。
・小腸、心臓、血圧、血液循環などのトラブル
・「楽しみ」の感情が強まりすぎ、楽観的になりすぎる
・五徳の「礼」が強まりすぎ、媚びへつらったり、心から感謝の気持ちを持てていなかったりする
③甘いものが無性に食べたい
甘いものが普段から大好きな人は、土のエネルギーが強い人が多いです。
また、普段はそうでもないけれど、無性に甘いものが食べたい、という時は土のエネルギーが強まっていることが原因かもしれません。
土のエネルギーが強まりすぎると、例えばこんな不具合が出てきます。
・胃が痛い、消化不良、口内炎、腫瘍、癌など
・「怨み」の感情が強まりすぎ、人と比べて落ち込んだり嫉妬してしまう
・五徳の「信」が強まりすぎ、人や自分を信じすぎて失敗してしまう。また、全く心にもないことを話してしまうなどして信用をなくしやすい。
④辛いものが好き!
辛いものが普段から大好きな人は、金のエネルギーが強い人が多いです。
また、普段はそうでもないけれど、無性に辛いものが食べたい、という時は金のエネルギーが強まっていることが原因かもしれません。
金のエネルギーが強まりすぎると、例えばこんな不具合が出てきます。
・大腸、肺、鼻炎、乾燥肌、アレルギーなどのトラブル
・「悲しみ・憂い」の感情が強まり、悲観的、物悲しくなる
・五徳の「義」が強まりすぎ、カタチや体裁にこだわりすぎる、自分を犠牲にしすぎる
⑤塩からいものが食べたい
塩辛いものが普段から大好きな人は、水のエネルギーが強い人が多いです。
また、普段はそうでもないけれど、無性に塩味のものが食べたい、という時は水のエネルギーが強まっていることが原因かもしれません。
水のエネルギーが強まりすぎると、例えばこんな不具合が出てきます。
・腎臓、膀胱、子宮、卵巣、耳などのトラブル
・「恐れ」の感情が強まり、動けなくなってしまう
・五徳の「智」が強まりすぎ、知識に頼りすぎてしまったり、知識をいれるばかりでそれに振り回されてしまう
食べすぎ注意!対策は?
五行のエネルギーは、バランスがとれている状態がベストです。
好きな味だからといって、そればかり食べていたり、時期的に強まるままに摂取していると、バランスを崩してしまい様々な面で不具合が出てきます。
(体調面だけでなく、思考や行動にも影響が出てきます。)
また、個人個人で違いますが、自分にとってそのエネルギーが強まることが良くないエネルギーの場合は、それを緩和してエネルギーのバランスをとってあげる必要があります。
どのようにバランスをとればよいのでしょうか。
木(酸味)が強まっている
この場合、以下の3つの方法があります。
1.辛いものを食べる
2.甘いものを食べる
3.苦いものを食べる
1から3、この順番に強まっている「木」のエネルギーを弱める効果があります。
(下の図の、五行の強める、弱めるという関係性を利用します)
火(苦味)が強まっている
この場合、以下の3つの方法があります。
1.塩からいものを食べる
2.辛いものを食べる
3.甘いものを食べる
1から3、この順番に強まっている「火」のエネルギーを弱める効果があります。
土(甘味)が強まっている
この場合、以下の3つの方法があります。
1.酸っぱいものを食べる
2.塩味のものを食べる
3.辛いものを食べる
1から3、この順番に強まっている「土」のエネルギーを弱める効果があります。
金(辛味)が強まっている
この場合、以下の3つの方法があります。
1.苦いものを食べる
2.酸っぱいものを食べる
3.塩からいものを食べる
1から3、この順番に強まっている「金」のエネルギーを弱める効果があります。
水(塩味)が強まっている
この場合、以下の3つの方法があります。
1.甘いものを食べる
2.苦いものを食べる
3.酸っぱいものを食べる
1から3、この順番に強まっている「土」のエネルギーを弱める効果があります。
ちなみに、甘いものは砂糖たっぷりのお菓子ではなく、自然の甘み(果物やさつまいもなど)がおすすめです。
まとめ
味の好みが変化した、この味はいつも無性に食べたくなる!こういったことが自分のバロメーターになるということを書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
味はわかりやすい指標なのでぜひ、自分の調子を知るバロメーターとして活用してみてくださいね!
そして、崩れてしまったバランスを戻すのにもぜひ五行別の「味」を使ってみましょう^^